放送大学をやってる労務者の日記

放送大学の科目履修生からはじめてついに全科履修生になった労務者の記録です

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

室町時代の社会 メモ

室町時代の村落の様子から当時の社会全体を考察 高野山領紀伊国名手荘検地の記録、広さ、田地の種別(上中下田)、地主、作人を記載、税金を計算米と銭(段別公事銭)で税を取る 地主:○○殿 (とのばら)、一般の農民ではない、在地領主(武士的な存在?)作…

室町時代の政治史 メモ

後醍醐天皇の旧領回復令鎌倉幕府が滅びるとき以前の状態に土地を戻す土地の所有権を保証するのは天皇(後醍醐天皇)一人にする→綸旨(りんじ)という文書で決めることにした→将軍を絶対に認めない 鎌倉幕府の権力の根幹は土地の権利保証だった後醍醐天皇はこ…

週末は放送大学の学習センターに行きたいがコロナが怖い

たまには学習センターに行ってオンラインで授業を受けて、図書館で日本史の本を見てきたいと思うが、最近急激に罹患者が増えてきているコロナの感染が心配で、動きにくい。 先週も行ったが試験期間中だったので講義の視聴はできなかった。コンピュータのある…

日本の古代中世を放送大学で学んで思ったこと

「日本の古代中世」を受講したものの、通信指導を提出しなかったせいで今学期は試験を受けられなかった。来学期はテキストで参考文献に指定してある本を読んでいきたい。そのときに考えたいこと、調べたいことを思い出すために、現時点での講義の感想をざっ…

なんで放送大学をやっているのか

(また)途中でだらけてしまったときのために、最初に勉強を始めた動機を思い出して書いておきたい。また、履修し終わったときに当初の目的を達したのか、他に得たと思ったものがあったのか、振り返る材料になったらいいと思う。 2022年の1学期には3科目取っ…

放送大学のWeb単位認定試験が受けられなくて放心した話

放送大学で今学期は2単位ぶんの試験を受けようと思い、テキストを繰り返し読んで、時間に余裕を持って、Web単位認定試験体験版でさっきまで練習さえして、いざ受験と思いシステムWakabaにログインすると、単位認定試験の科目一覧にWeb単位認定試験体験版し…

放送大学は名前で損していると思う

放送大学という名前は昔のビジネスモデルをそのまま引きずっていてもはや実態をうまく表現していないのではないかと思う。 放送大学の授業はBSテレビ、ラジオだけでなく、1科目でも登録すればWebですべての授業が視聴できる。日本中どこにいても、あらゆる分…

放送大学Web単位認定試験、受験は早めに済ませること

自分用のメモWeb単位認定試験は7/26 17:00まで理論上は受験可能だが、間際になると受験者で混み合って待たされる可能性ありとのこと自分以外の人間も考えていることはだいたい同じらしいので、さっさと受験すること(これを書いている暇があったら受験すれば…

田舎の放送大学学習センターに登録するとどうなるか

今学期自分は片田舎の学習センターに登録していた。 学習センターの建物は古い。築50年は経っていそうだ。いつ行っても人がほとんどいない。ここは建物全体が放送大学というわけではない。放送大学は他の各種団体と同じ建物に入居している。 奥の方にある放…

放送大学単位認定試験の週だが受けれない

いま放送大学では単位認定試験の週ということになっている。自分は今学期は2科目分の試験を受けるつもりだ。でも受けても、成績が良くても単位は取れない。学期の途中で提出する課題を出すのを忘れてたので受験資格がない。さっき受験票を開封して気づいた。…