放送大学をやってる労務者の日記

放送大学の科目履修生からはじめてついに全科履修生になった労務者の記録です

2022-01-01から1年間の記事一覧

奈良時代の下級公務員の暮らしがきつい

集英社版日本の歴史第4巻『天平の時代』には国立の写経機関とされる写経所の職員である経師の仕事と生活の様子が解説してあり、とても興味深かった。 まず経師は職場である写経所に住み込みで、自由に家にも帰れない。一日「十数時間」勤務して、休みは二、…

放送大学の入学許可書が届いた

葉書で届いていた。学生の種類にちゃんと全科履修生と書いてある。これで完全に科目履修生から全科履修生への編入手続きができていることが証明された。というわけで、晴れて放送大学へ完全にコミットした全科履修生になった。やるぞ。そして今日からシステ…

労務者、放送大学で化学を学ぶ

今学期(2022年2学期)は『初歩からの化学』という授業を履修している。 いまのところ、持っているテキストのなかでこの授業のテキストだけが横書きだ。 化学を学ぶのは何年ぶりのことか、もはやわからない。高校1年生の頃の化学の授業で最初の頃にmolの概念…

放送大学の第2学期通信指導答案提出期間

放送大学で単位を取得するためには、学期の途中で通信指導の答案を提出していなくてはならない。第1学期ではこのことを認識しておらず、すべての単位を落とした。 今回はこの落とした単位分も含めて確実に通信指導の答案を提出し、単位認定試験までこぎつけ…

放送大学のテキストが届いた

この週末に届いていた。3冊。 これで晴れて自分も放送大学の全科履修生になったわけだ。 と、ある種の達成感を覚えて満足し、まだテキストはまったく読んでいない。今週から少しずつ堅実にやっていきたい。 あと、今学期こそは通信課題を提出したい。そのた…

放送大学の金を払った

昨日授業料と編入手続きの費用を払い込んだ これで晴れて放送大学全科履修生への編入手続きが完了した

放送大学に金を払っていない

学費の納入期限の前に振り込まないと、と思っているのだが仕事のせいでなかなかできない 明日は払うぞ

放送大学の全科履修生に合格した

今日通知が届いていた この合格通知書、学費の払込用紙と一体化した書式が潔い。合格です、つきましては金を払え、みたいな。 この用紙が届いたということは、先日書類を取り寄せて行った編入手続きが無事完了したということだ。ひたすら煩雑な紙ベースの事…

研究・学習環境のモバイル化 2022年9月版

ここでモバイル化といっているのは、研究・学習をする環境をPCと紙媒体からモバイルデバイス中心に移していくことだ。これを意識的に、体系的に実験して改善を続けていく。定期的に環境の構成を見直すためにこれを書いている。 環境とワークフローの変遷 こ…

放送大学全科履修生の編入手続き書類を送った

放送大学全科履修生の編入手続きをするため、出身大学に放送大学<様式3>を記入依頼していたものがようやく届いたので、この日曜に郵便局に行って簡易書留で送ってきた。 近年これほど面倒くさい紙ベースの事務手続きをやったことがなかった。ああ面倒くさ…

放送大学全科履修生の編入手続き書類を集める

放送大学全科履修生として編入学をするために、放送大学で指定されている<様式3>というものを母校で記入してもらわなくてはいけなくなった。四年制大学を卒業しましたよ、これだけの単位を取得していますよ、ということを証明するための書類だ。問題は、…

夏の読書 - Delphi Classicsで英米小説を大量に読む

英米文学で古典を読もうとしたときに、真っ先に思いつくのはPenguin Classicsだった。老舗の出版社で種類も多く、テキストの信頼性も高いと思っていたので。でもパブリック・ドメインで読めるテキストを買うにしては、ちょっとお高い。紙の本で買おうとする…

放送大学全科履修生の編入学手続きについて

出すべき書類が人によって違うし、放送大学の定めた様式によってしか手続きはできないことがわかったので、メモしておく。 自己判断で出身学校から普通にその学校の書式を請求して放送大学に提出しても、手続きに使えず完全に無駄になってしまうので注意。 …

室町時代の社会 メモ

室町時代の村落の様子から当時の社会全体を考察 高野山領紀伊国名手荘検地の記録、広さ、田地の種別(上中下田)、地主、作人を記載、税金を計算米と銭(段別公事銭)で税を取る 地主:○○殿 (とのばら)、一般の農民ではない、在地領主(武士的な存在?)作…

室町時代の政治史 メモ

後醍醐天皇の旧領回復令鎌倉幕府が滅びるとき以前の状態に土地を戻す土地の所有権を保証するのは天皇(後醍醐天皇)一人にする→綸旨(りんじ)という文書で決めることにした→将軍を絶対に認めない 鎌倉幕府の権力の根幹は土地の権利保証だった後醍醐天皇はこ…

週末は放送大学の学習センターに行きたいがコロナが怖い

たまには学習センターに行ってオンラインで授業を受けて、図書館で日本史の本を見てきたいと思うが、最近急激に罹患者が増えてきているコロナの感染が心配で、動きにくい。 先週も行ったが試験期間中だったので講義の視聴はできなかった。コンピュータのある…

日本の古代中世を放送大学で学んで思ったこと

「日本の古代中世」を受講したものの、通信指導を提出しなかったせいで今学期は試験を受けられなかった。来学期はテキストで参考文献に指定してある本を読んでいきたい。そのときに考えたいこと、調べたいことを思い出すために、現時点での講義の感想をざっ…

なんで放送大学をやっているのか

(また)途中でだらけてしまったときのために、最初に勉強を始めた動機を思い出して書いておきたい。また、履修し終わったときに当初の目的を達したのか、他に得たと思ったものがあったのか、振り返る材料になったらいいと思う。 2022年の1学期には3科目取っ…

放送大学のWeb単位認定試験が受けられなくて放心した話

放送大学で今学期は2単位ぶんの試験を受けようと思い、テキストを繰り返し読んで、時間に余裕を持って、Web単位認定試験体験版でさっきまで練習さえして、いざ受験と思いシステムWakabaにログインすると、単位認定試験の科目一覧にWeb単位認定試験体験版し…

放送大学は名前で損していると思う

放送大学という名前は昔のビジネスモデルをそのまま引きずっていてもはや実態をうまく表現していないのではないかと思う。 放送大学の授業はBSテレビ、ラジオだけでなく、1科目でも登録すればWebですべての授業が視聴できる。日本中どこにいても、あらゆる分…

放送大学Web単位認定試験、受験は早めに済ませること

自分用のメモWeb単位認定試験は7/26 17:00まで理論上は受験可能だが、間際になると受験者で混み合って待たされる可能性ありとのこと自分以外の人間も考えていることはだいたい同じらしいので、さっさと受験すること(これを書いている暇があったら受験すれば…

田舎の放送大学学習センターに登録するとどうなるか

今学期自分は片田舎の学習センターに登録していた。 学習センターの建物は古い。築50年は経っていそうだ。いつ行っても人がほとんどいない。ここは建物全体が放送大学というわけではない。放送大学は他の各種団体と同じ建物に入居している。 奥の方にある放…

放送大学単位認定試験の週だが受けれない

いま放送大学では単位認定試験の週ということになっている。自分は今学期は2科目分の試験を受けるつもりだ。でも受けても、成績が良くても単位は取れない。学期の途中で提出する課題を出すのを忘れてたので受験資格がない。さっき受験票を開封して気づいた。…